【ルックバック】神的に面白い映画|映画レビュー

記事内に広告が含まれています

こんにちは、ただの映画好きのJBです。
この記事では、映画「ルックバック」をネタバレありでレビューします。

藤野と京本の出会いとは、京本が藤野の手を離してしまいそうになった理由とは、タイトルの意味とは…
気になった方は、ぜひこの記事を一読してみてください。

映画紹介

まだこの映画を観ていない方は、こちらの記事をご覧ください。

ざっくりレビュー

ここから先はネタバレがあります。まだこの映画を観ていない方はご注意ください。

画像引用元:映画.com

最っ高!!
これは神映画!!
58分という短さでここまで人の心を揺さぶれるのか。
努力、友情、勝利、出会い、挑戦、別れ。
もうこれでもかというくらい青春が詰まっている。
眩しすぎて胸が痛い。
人物が所々少しだけ雑に描かれていたり、背景が写真かなと思うくらい繊細に描かれていたり、もしかしたら藤野キョウ先生が描いたのかなとこちら側に想起させるのもすごい。

河合優実は「あんのこと」で知ってたけど、もう一人天才がいたなんて。
わ…私…私、吉田美月喜先生のファンです。
サインください!
もう京本のキャラクターが素敵すぎて、大好きになった。
もちろん藤野も同じくらい好き。
部屋で漫画を描いて、コンビニで漫画の賞の結果を確認して、生クリーム食べに行って、もう思い出しただけで目頭が熱くなる。
最後の「メタルパレード」のネームの回想シーンとかやばすぎ。

本当に素敵な映画です。
たくさんの人に見てほしいな。

感想・考察・おすすめポイント

1.藤野と京本

画像引用元:映画.com

もう2人のキャラクターが素敵すぎて大好き。

藤野は自信家だけど努力もできて、まわりを引っ張っていくリーダーって感じのタイプ。
絵はあまり上手くないけど、ストーリーの発想が素晴らしい。
見栄っ張りで嘘をついちゃうこともあるけど、友達のために泣ける優しい心の持ち主。

京本は藤野と反対に、自信がなくて、いつもおどおどしてて、他人と上手く話せないタイプ。
訛りも強い。
でも、藤野と同じく、漫画が好きで、努力家でもある。
画力はピカイチで、漫画の賞の総評にも「特に背景のレベルが高かったです!」とコメントされるほど。

2人が漫画を通して仲良くなっていく様子が見てて微笑ましいし、羨ましくも感じる。
俺もこんな友達とこんな青春を送ってみたかったな。

2.2人の出会い

画像引用元:映画.com

「あのー、卒業の証し届けに来たのですが」
先生に頼まれていやいやながら京本の家を訪れた藤野。
その時、廊下に積まれたスケッチブックの山が目に入る。

藤野が6年生の途中まで描いていた学年新聞の4コマ漫画。
描くのをやめたのは、どれだけ努力しても天才の京本には勝てないと思ったからだった。
自分の「真実」と並ぶ京本の「夏まつり」の4コマ漫画を見て、あっさりやめた。

でも、京本は天才じゃなかった。
廊下の両端に並ぶスケッチブックの山がそう言っていた。

ここで音楽が流れるんだけど、雰囲気が最高なのよ。
心に沁みるというかなんというか。

思わず藤野もペンを握り、4コマ漫画を描いてしまう。
この4コマが面白くて、さっきの音楽から180度雰囲気が変わる。

我に返った時、ふいに4コマ漫画が落ち、ドアの隙間に入ってしまう。
「あっ!ああっ!えっと…卒業証書、ここ置いときます!」
そう言って家を飛び出す藤野。

細かいけど、家を飛び出した時にくるって回る表現、すごくない?
バンって飛び出すだけでもいいのに、くるって回るの。
で、急に冷静になって早歩きする、みたいな。
ここ、個人的に好きです。

「ふ、ふ…ふっ、ふ…藤野先生!」
京本が裸足で家から飛び出し、藤野を呼び止める。

京本の第一印象は、訛りがすごいなと挙動不審w
でも、そこがめっちゃ可愛い。

「わっ、わっ、わた…私…わ…私…私、藤野先生のファンです。サイン下さい!
色紙がないから、服の背中にサインを書いてもらう京本。
可愛い。

「私は間に合わなくて毎週載せられないのに、藤野先生は学校行きながら毎週載せて、ホントに同じ小学生だと思えないぐらいすごくて、藤野先生は絵も話も5年生頃からどんどんうまくなっていって。私、確信しました。藤野先生は漫画の天才です!
何も言わない藤野。
「それなのに、どうして…どうして6年生の途中で4コマ描くのやめたんですか?
「ていうか、まあ…あの…ていうか、今、漫画の賞に出す話考えてて、ステップアップするためにやめたって感じだけど」
「す…す…すごい!見たい!見たい見たい」

ススス…と藤野に近づく京本の動作も可愛いから観てほしいw

「んじゃ…まあ、話出来たら見せてもいいよ」
笑う京本。
その顔をじっと見る藤野。
「雨降ってきたらか帰ろっと。またね」
「またね」

裸足のままずーっと手を振る京本が健気で可愛い。
よっぽど嬉しかったんだろうね。

で、雨が降る中、歩いて帰る藤野。
徐々に早歩きになり、最後にはスキップに。
からの音楽。
不格好なスキップ。

ここの表現、めっちゃ好き。
実は藤野もめちゃめちゃ嬉しくなってるのがたまらなく可愛い。

そのまま全速力で走って帰宅して、びしょ濡れのまま自分の部屋の机で漫画を描き始める。

もう、この出会いのシーンだけで「あ、この映画好きだ」ってなった。
最高です。

3.コンビニの外と電車の窓の外から見る2人の表情

画像引用元:映画.com

漫画の賞に応募するために、ひたすら絵を描く藤野と京本。
もうすっかり仲良し。

1年をかけて漫画を描き終えた2人。
タイトルは「メタルパレード」。
ペンネームは「藤野キョウ」。

雪が降る中、漫画の賞の結果を確認しにコンビニへ足を運ぶ。
結果はなんと…
準入選!!
すごい!!
笑い合う2人をコンビニの外から覗いている構図も好き。
この後の部屋での2人のやりとりも可愛いんだ。
書き出すとまた長くなっちゃうから、このシーンは映画を観てくださいw

そして、街に遊びに行く2人。
クレープを食べたり、映画を観たり、ハンバーガーを食べたり、本屋に行ったり。
幸せって文字を映像化すると、きっとこのシーンになるんだ。
2人が幸せそうで、観てるこっちまでほっこりしてしまう。

帰りの電車で「部屋から出てよかった」とつぶやく京本。
本当は外に遊びに行くのが怖かったと藤野に打ち明ける。
学校に行けなくなった理由は、人が怖くなってしまったからだと。

「でも、今日はすごくすごく楽しかった。家で暇でやることがなくて絵を描いてたけど、描いててよかったって思えた。藤野ちゃん、部屋から出してくれてありがとう

やめろ、泣く。
京本、本当によかったね。

この後の「お礼は10万でいいよ」って返しも藤野っぽくて好き。
コンビニの時と同じで、笑い合う2人を電車の窓の外から眺める構図も素敵。
優しい音楽とともに。

あ、あと水族館でサメに怯えてる京本は俺の嫁な。

4.なぜ京本は藤野の手を離してしまいそうになったのか

画像引用元:映画.com

2人で街に遊びに行ったときは、藤野の手をしっかり握っていた京本。
しかし、田んぼ道のシーンでは手が離れてしまいそうになっている。
それなのに、藤野は振り向かない。

これは、どんどん成長する藤野に追いつけていないのではと不安になっている京本の心情を表現しているのかなと思う。
藤野は前を向いてどんどん進んでいってしまう。
でも、自分は果たして同じように成長できているのか。
端から見ると、京本の方が絵も綺麗だし、成長できていないなんて劣等感を抱く必要はないように感じる。
けど、自信家の藤野が京本にはずっと眩しく見えていたんだよね。
だから、本屋で「背景美術の世界」の綺麗な絵を見て、こんな風にもっと上手くなりたいって思ったんだと思う。

美術の大学に行きたいから連載を手伝えないって口に出した時の京本はどんな気持ちだったんだろう。
ものすごい勇気だったはず。
藤野にひとりで大学生活なんて無理だって言われながらも「でも、もっと絵…上手くなりたいもん」と泣きながら訴える京本。
このシーン、エグい。

藤野も素直じゃないから、京本と離れたくない、心配だって言えなくて、ひとりで大学生活なんて無理だって言っちゃうんだよね。
「頑張れ、応援する」なんて言えないよ。

後からわかるんだけど、京本がもっと絵を上手くなりたい理由はやっぱり藤野への憧れなんだよね。
雪が降る中、歩いて帰る2人の会話。
「私、描くの遅いからな。もっと速く描けたらいいんだけど」
「んなの、楽勝でしょ。画力が上がればスピードも速くなるんだよ。私もっと画力上がる予定だし」
「んじゃ、私もっと絵うまくなるね。藤野ちゃんみたいに
「おお…京本も私の背中を見て成長するんだな」

5.悲惨な事件、そしてもし藤野と京本が出会わなかったら

画像引用元:映画.com

山形市の美術大学の校内で男が学生らを切りつける事件が発生したことをニュースで知る藤野。
すぐに京本に電話をするが、応答はない。
直後に母親からの着信。
電話を落とす藤野。
そして、京本が亡くなったこと知る。
犯人の動機は「ネットに公開した絵をパクられた」との新聞記事。

2019年に現実に起こった「京都アニメーション放火殺人事件」
本当に悲惨な事件で、たくさんの犠牲者が出た。
この忘れてはいけない事件が元になっている。

藤野も京本が亡くなったことを知り、絶望する。
そして、漫画を描けなくなってしまう。

喪服姿の藤野が京本の家を訪ねると、卒業証書を私に来た時に描いた4コマ漫画を見つける。
「京本死んだの…あれ?私の私のせいじゃん。京本、部屋から出さなきゃ死ぬことなかったのに。あれ?なんで?なんで描いたんだろ…描いても何も役に立たないのに

藤野が4コマ漫画を破り、破れた4コマ漫画の一部がドアの隙間に入ってしまう。
そこには小学生の京本が。

そこから、もし京本が藤野と出会わなかったらという世界線の物語が始まる。
2人は出会わないまま、京本は美術大学に入学。
そして、美術大学に男が侵入し、京本に鋭利な工具を振り下ろす。
結局、事件は起きてしまうのか…と思ったその時!
たまたまランニングで通りがかった空手女子が飛び蹴りで登場!
京本は難を逃れる。
実はこの空手女子が藤野だった。
4コマ漫画のファンだったことを告げ、「あの…なんで漫画描くのやめちゃったんですか?」と尋ねる京本。
どうでもいいけど、ここ若干クレヨンしんちゃんの声に似てる。
手を高く上げ、「最近また描き始めたよ。連載できたらアシスタントになってね」と答える藤野。
その自身満々の姿を見て、昔を思い出したのかルンルンで帰る京本。
スクラップしていた4コマ漫画を見返す。

場面が変わり、喪服の藤野が座り込んでいる。
ふと、ドアの方に目をやると京本が描いた4コマ漫画が。
タイトルは「背中を見て」

今まで背景しか描いていなかった京本。
そんな京本が漫画を描いた。
「私…藤野ちゃんに頼らないで一人の力で生きてみたいの」
あの言葉をしっかり有言実行できるように、ずっと努力していたんだ。

藤野がドアを開けた時、もしかして京本が…と俺はちょっと期待してしまったけど、現実は非情で、そこには真っ暗な部屋があるだけだった。
壁には藤野キョウの漫画「シャークキック」のポスター。
本棚にはたくさんの「シャークキック」の単行本。
机には書きかけの読者アンケートのはがき。
窓にはたくさんの4コマ漫画が貼られていて、さっきの4コマ漫画は風に飛ばされただけだった。

そして、ゆっくりと振り返る藤野。
ドアには「藤野歩」と大きく書かれたはんてんが掛けてあった。

6.回想

画像引用元:映画.com

「だいたい漫画ってさ、私描くの好きじゃないんだよね。楽しくないし、めんどくさいだけだし、超地味だし。一日中ずーっと絵描いてても全然完成しないんだよ。読むだけにしといた方がいいよね。描くもんじゃないよ」

「じゃあ、藤野ちゃんはなんで描いてるの?」

小学生の頃の藤野の回想。
一枚絵が続いていく。
最初は藤野だけしか出てこなくて「あれ?」って思うんだけど、途中で「メタルパレード」のネームを京本に渡すシーンが出てくる。
そう、これは京本と出会った時に藤野が「今、漫画の賞に出す話考えてて」と嘘をついてしまい、びしょ濡れのまま自分の部屋の机で漫画を描き始めた続きの回想。

ネームを受け取った時は、はんてんを着ていた京本だけど、次の場面では服装が変わる。
ここからは漫画の賞に出すための漫画を描き始めている。
途中でインクをこぼす藤野、眠っている藤野にはんてんをかけてあげる京本、こたつで寝てしまう2人、ベッドで笑い転げている京本。
2人の一枚絵を見てるだけで、2人の思い出が脳内に浮かんでくる。
音楽も最高かよ。

最後に、ネームを受け取った時のはんてん姿の京本に戻ってくる。
ネームの奥から満面の笑顔を見せる京本。
尊い。

「じゃあ、藤野ちゃんはなんで描いてるの?」

答えはきっと、京本笑顔が見たいからだよね。

7.タイトルの意味

画像引用元:映画.com

「ルックバック(look back)」という言葉を直訳すると「後ろを見る」だが、辞書で意味を引くと「過去を振り返る」「回想する」と出てくる。
この「ルックバック」という言葉は映画のいろいろなところにかかっている。
特に背中に注目するとわかりやすいかも。

  • 最初のシーンが藤野の背中。しかも、背中のシーンを強調するような長尺。
  • 藤野は絵がうまい京本に負けないように絵を描き続け、京本の背中を追う。
  • 藤野がサインをしたのは京本の服の背中。
  • 帰る藤野の背にずっと手を振る京本。
  • 京本は藤野の手を握り、藤野の背中を追う。
  • 藤野が「京本も私の背中を見て成長するんだな」と言う。
  • 藤野が蹴ったのは男の背中。
  • 京本が描いた漫画のタイトルは「背中を見て」。
  • 京本が描いていたのはずっと背景だけだった。
  • 京本の部屋で藤野が後ろを振り向くと「藤野歩」と書かれたはんてんが掛けてある。
  • 藤野と京本の回想シーン。
  • 眠っている藤野の背中に京本がはんてんをかける。
  • 京本の部屋を出てからは藤野の顔は映らない。エンドロールの間もずっと背中。

改めて観ると背中のシーンがめっちゃ多い。
もちろん狙ってだと思うけど、細かい表現にも力を入れているのがわかる。
「京都アニメーション放火殺人事件」を元にすることで、事件のことも忘れないように振り返ってるってことなのかもしれない。

最後に一言。
最高です、この映画は。

コメント

タイトルとURLをコピーしました